パワースポットとは、地球に点在している特別な場所のことを指します。大気や土や水などの自然物に、特別なエネルギーが流れているのですね。それは、海外はもちろんのこと、日本にも数多く存在しています。古来より、エネルギーが集まる霊場とされている場所がほとんどです。
例えば、富士山、箱根、伊勢神宮、熊野那智大社、霧島神社、諏訪神社、出雲大社、鞍馬山、琵琶湖、屋久島などです。こうして並べてみますと、時代に流されず格式の保たれている神社仏閣や、古来の自然が残っている場所が多いですね。そこにいるだけで、自然や尊い物のエネルギーが身体を通り抜けていくように感じることでしょう。信仰を持たない人が訪れることに対しての批判もありますが、自然のエネルギーが溢れているパワースポットは、本来誰でも入ることが出来る場所です。
誰しも、自然に対する恐れや敬いの気持ちなどは無意識的に持っているものです。パワースポットに出かける目的や感じ方は人それぞれですが、そこに行くことで、何かしらの気を貰うことが出来、癒されリフレッシュした気持ちになれるでしょう。しかし、その場所に対する敬意を忘れることはNGです。入ってはいけない場所には入らず、きまりをきちんと守りながら癒しを求めると良いでしょう。
パワースポットのエネルギーについては、風水や磁場などの科学的根拠と関係があるという説もありますが、実際のところ、きちんとした実証はなされていません。